- HOME
- >
- インプラント
・人工歯根によりしっかりと噛めるようになる。
・骨に人工歯根を埋入するため、かみ合わせが安定する。
・噛む力の衰えを防ぐ。
・周囲の歯を削る必要がほとんどない。
・保険外診療のため、治療費用が高くなる場合がある。
・外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかる。
・段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなる。
48歳女性 右下の歯を喪失しインプラントを用いて治療を行いました。
費用:900,000円
治療回数・期間:3回(6ヶ月)
リスク:外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかる
インプラントの治療期間はどのくらいかかるのですか? | |
4ヶ月から半年くらいかかります。治療の状況等によって個人差がありますので、詳しくは当院へご相談ください。 | |
インプラントの治療費用は一体どれくらいかかるものですか? | |
現在、インプラントは保険治療の適用になってはいません。 自費での治療ですので入れるインプラントの本数に応じて費用は左右されます。 当院へお気軽にご相談ください。 | |
インプラントはどんな人に適していますか? | |
食べ物がおいしく食べられない、発音・発声に不便を感じる、入れ歯を使用すると異物感や痛みを感じる、どうしても入れ歯を入れたくない、などという方々におすすめです。 年齢的にはアゴの骨が完成する20歳前後から、健康な方なら基本的にはどなたでも可能です。ただし、妊娠中の方、全身疾患のある方などは制限される場合がありますので、お考えの方は当院へご相談ください。 |
|
インプラントの『寿命』ってあるのですか? | |
患者さんの日ごろのケア(衛生状態)に大きく関係してきます。口の中の衛生状態が良好であればもちろん長持ちしますし、手入れが悪いとおのずと短くなってしまいます。 | |
インプラント手術時に痛みはありますか? | |
手術は局部麻酔をして行いますので、痛みに関しては心配ありません。 | |
インプラント治療は入院の必要はあるのですか? | |
入院の必要はほとんどありません。通常、通院での治療が可能です。 | |
インプラント治療が終わった後、気をつけることはありますか? | |
つねに口の中の衛生状態を良好に保ってください。 当院へ定期的な検診を受けていただき、指導に従ってケアしていただくことも非常に大切です。 |